アウトドア 【山の天気予報】初心者が絶景を見るために注目すべき点は? 平地ではよく晴れていても、山は雲に隠れて見えないということはよくあります。山に登るのであれば、やはり周囲の絶景を見渡せる日に行きたいものですが、そんな日を選ぶにはどうすればよいのか・・・?今回は、絶景の登山日を探る方法についてです。季節によ... 2023.07.30 アウトドア
ハイキング 【蝶々深山】車山から蝶々深山へ 霧ヶ峰の大草原を行く 緑の草原が広がる初夏の霧ヶ峰には、気持ちのよい高原のハイキングが楽しめる道がいくつもあります。その中でも、車山と八島ヶ原湿原の間に広がるなだらかな丘を越えていくルートは、これこそ「高原のハイキング」という光景が広がる霧ヶ峰らしいルートです。... 2023.07.18 ハイキング
ハイキング 【車山】霧ヶ峰のニッコウキスゲと百名山車山への高原ハイキング 標高2000m近い高原に、大草原が広がる「霧ヶ峰」。なだらかなピークと湿原が広がる霧ヶ峰周辺には、いくつものハイキングコースが開かれています。今回は、シーズンを迎えたニッコウキスゲの群生地を訪ねながら、霧ヶ峰の最高峰である「車山」に登頂する... 2023.07.12 ハイキング
グルメ 【信州ジンギスカン街道】「むさしや」でジンギスカンを食べてみた 「国道19号線」は名古屋市と長野市を結ぶ幹線国道ですが、木曽川や犀川に沿った谷間を走る区間が長いルートです。沿線では、かつての中山道に沿う「木曽路」が有名ですが、松本と長野の間にある長野市信州新町周辺には、ジンギスカン料理を提供する店がたく... 2023.07.05 グルメ
グルメ 【富倉峠】国道292号線北端のかじか亭富倉そばとジェラートnina 群馬県長野原町から「草津」や「白根山」を通り、国内の国道最高地点である「渋峠」を越えて「志賀高原」へ繋がる「国道292号線」は、通称「志賀草津ルート」と呼ばれる景色の素晴らしい高原の道です。しかし国道292号線は、志賀高原を過ぎてからも、新... 2023.07.04 グルメ