2020-09

スポンサーリンク
登山

【木曽駒ヶ岳】ロープウェイ日帰り登山ルートガイドと駐車場交通情報 

中央アルプスの盟主「木曽駒ヶ岳」は、2956mという標高にもかかわらず、初心者でも登りやすい山として知られています。その理由は、ロープウェイで一気に1000m近く登ってしまうため、ロープウェイ終点から2時間程度の歩行で頂上に立つことができる...
ドライブ

【奥志賀林道】2020北信濃林道ツーリング笠ヶ岳~秋山郷鳥甲牧場

長野県北部の最深部を走る通称「奥志賀林道」。携帯も繋がらない山深い道ですが、全行程舗装されており、長野方面から秋山郷への最短ルートでもあります。今年は、カヤの平~野沢温泉間は工事のため全面通行止めになっていますが、秋山郷方面への通行は可能で...
ドライブ

【岐阜航空祭】ブルーインパルス&室屋義秀の飛行を車中泊で見に行く

先日、コロナ禍で奮闘する医療従事者の方々へのエールを込めた、東京上空でのブルーインパルスの飛行が行われました。前回の東京オリンピックの開会式では、空に五輪を描くなど、以前から有名なブルーインパルス。映像では幾度となく見てきたのですが、実際の...
ドライブ

【宇都宮】餃子「来らっせ」と藤城清治美術館を巡る高原ドライブ

「那須高原」のドライブで出会った、森の中にひっそりと佇む「藤城清治美術館」。幻想的な世界観が魅力の藤城清治の作品が展示されています。今回は、冬の日の栃木へのドライブ。まずは宇都宮で餃子を、そして市内のあまり知られていない観光スポットを巡りま...
ドライブ

【乙見山峠】林道妙高小谷線 秘境林道ツーリング 2020最新情報

新潟県妙高市と長野県小谷村を結ぶ「林道妙高小谷線」。2020年の全線開通は8月28日(金)とのことでしたので、9月初旬に走りに行ってみました。以前行ったのはもう記憶が定かでないくらい昔のことなので、この道もかなり様変わりしていると思うのです...
ハイキング

【初めての高尾山】自家用車で行く冬の低山初心者ハイキングガイド

東京だけにとどまらず、今や全国的に有名な「高尾山」。ミシュランガイドにも載るくらいですが、元は信仰の山として古くから親しまれてきました。そして今は山歩きを楽しむ首都圏近郊の山として人気があり、季節を問わず多くの人が訪れています。こんなに有名...
スポンサーリンク