2020-07

スポンサーリンク
ハイキング

【美ヶ原】アルプスの展望台2,000mの高原を歩く天空のハイキング

長野県の中央部に広がる標高2,000m級の高原が「美ヶ原」です。長野県の中央にあり、標高が高く各地に見晴らしがきく場所ということで、最高地点である「王ヶ頭」(2,034m)には、テレビ局などによって多くの電波塔が建てられています。この電波塔...
グルメ

【ドライブイン七興】夜のうどん自販機を訪ねてみた(群馬県藤岡市)

レトロな自販機として、最近密かに人気がある「うどん自動販売機」。数年前に放送されたNHK「ドキュメント72時間」の影響でしょうか。改めて調べてみると、この自販機、関東周辺にはけっこう残っているようです。何カ所かは、これまでに前を通ったことが...
ドライブ

【ビーナスライン】霧ヶ峰から美ヶ原を走る絶景の高原ドライブ

長野県は周囲に高山が連なり、名だたる名峰に囲まれていますが、県の中央部にも、2,000mを超える高原が広がっています。その山上を南北に走っているのが「ビーナスライン」。かつては有料道路でしたが、現在は全区間無料で通行できます。そして南は「霧...
ハイキング

【八島ヶ原湿原】ビーナスラインで楽しむ1,600mの高原ハイキング

ビーナスラインのドライブでは、途中で立ち寄りたいハイキングスポットが幾つもありますが、今回紹介するのは「八島ヶ原湿原」を一周するコースです。コースは湿原を一廻りするのですが、およそ1時間30分程度で歩くことができ、木道が整備され高低差もほと...
登山

【金峰山】自家用車で大弛峠まで行く初心者向け日帰り登山

中央自動車道を走り甲府盆地を通ると、南側には富士山も見えているのですが、北側にかなり広い範囲から見ることができ、その頂上にポツンと出っ張りのある特徴的な山があります。山歩きをしない人でも、「あれは何という山だろう?」と思うことでしょう。それ...
登山

【国師ヶ岳・北奥千丈岳】大弛峠から歩行1時間で行く2,600m峰 

3,000m近い高山でも、体力に自信があれば日帰りできる山はたくさんあります。しかし、自分の車を降りて1時間ほどで2,600m峰に立てるのは、全国でもここだけでしょう。年齢や体力、時間の確保など様々な立場の違いの中で、多くの方が山を楽しむた...
アウトドア

【登山靴】ローカットかハイカットか目的地で靴を使い分けよう

山に出かける時は、どんな靴を履いて行きますか?足回りを整えることは、山歩きの準備には欠かせない重要な要素です。自らの脚しか移動手段のない山の中で、歩くことができなくなったら・・・。街で暮らしている時とは比べものにならない危険にさらされること...
ドライブ

【大弛峠】車で行ける日本最高所の峠 2,365mを通る林道ドライブ

長野県と山梨県の境にある「大弛峠」は、ダート林道のツーリングを楽しむライダーたちに人気ですが、一般ドライバーや登山者も数多く訪れています。その理由は、車で行ける場所としては標高が日本一高いという点にあります。登山者にとっては、山梨盆地のラン...
スポンサーリンク