ロープウェイ

スポンサーリンク
鉄道

【松山城】青春18きっぷの旅3日目 城跡と伊予鉄と文学の街歩きガイド

青春18きっぷの旅「3日目」は、終日松山市内に滞在するので、青春18きっぷはお休みです。「松山城」をはじめ、「夏目漱石」や小説「坂の上の雲」にゆかりの場所を巡ってみました。今回は、松山城とその周辺の観光スポットを訪ねた様子を紹介します。松山...
鉄道

【尾道】青春18きっぷ2日目 坂の街と尾道ラーメン&しまなみ海道バス渡航情報

新しくなった青春18きっぷを利用して、「西」へ向かう旅に出かけました。1日中列車を乗り通して広島県まで来た後、2日目は「尾道」の街を歩いてみました。今回は、5日間の旅の最初の経由地「尾道」の様子を紹介します。尾道今回の「青春18きっぷ」の旅...
ドライブ

【立山黒部アルペンルート】扇沢から室堂日帰り 混雑期の様子と駐車場情報

ゴールデンウィークが近づくと、毎年話題になる立山の「雪の大谷」。今年は残雪も多そうなので、自家用車で「扇沢」へ行き、「室堂」まで往復で行ってみました。今回は、長野県側から「立山黒部アルペンルート」で「雪の大谷」を見に行く実際の様子と、ゴール...
ハイキング

【比叡山】京都から滋賀へ横断ハイキング ケーブルカーと延暦寺と哲学の道

京都の東に聳える比叡の山々。比叡山には、京都と滋賀の両側から、延暦寺へ向かうケーブルカーやロープウェイが設置されています。今回はこれらを乗り継いで、京都から琵琶湖まで比叡山を横断するハイキングに出かけてみました。比叡山を横断する「比叡山」は...
ハイキング

【栂池自然園】ロープウェイで行く白馬山麓の高原ハイキング

標高1,900mの白馬山麓に広がる「栂池自然園」。間近に白馬連山を望み、高山植物が広がるこの湿原には、ロープウェイを利用して気軽に訪れることができます。そのため、湿原の景観や高山植物の花々を楽しむハイカーや、アルプスの自然を満喫したい観光客...
ドライブ

【厳島神社】弥山 日本三景「安芸の宮島」散策ガイド

日本三景の一つとして知られる「安芸の宮島」。宮島に鎮座する「厳島神社」は世界文化遺産にも登録されています。今回は「安芸の宮島」を訪れる際の交通機関や「弥山」登山など、島内の様子について紹介します。安芸の宮島獅子岩からの眺め世界遺産「厳島神社...
登山

【西穂高岳独標】ロープウェイで行く北アルプス初心者向き日帰り登山

北アルプスを代表する山の一つである「穂高岳」。いくつかの岩峰からなるこの山の最高地点「奥穂高岳」の標高は3,190mで、日本第3位の高峰です。穂高岳は山全体が岩稜で、体力と技術が必要な部分が多いのですが、その峰々の中で最も短時間でピークに立...
ドライブ

【弥彦山スカイライン】新潟平野の展望台絶景ドライブ

新潟平野の西の端、日本海との間になだらかに横たわる「弥彦山」。高い山ではないですが、平坦な平野の中にあるだけに、山頂へ行ってみたくなります。弥彦山の標高は「634m」で、ちょうど「東京スカイツリー」と同じ高さということでも話題になりました。...
登山

【木曽駒ヶ岳】ロープウェイ日帰り登山ルートガイドと駐車場交通情報 

中央アルプスの盟主「木曽駒ヶ岳」は、2956mという標高にもかかわらず、初心者でも登りやすい山として知られています。その理由は、ロープウェイで一気に1000m近く登ってしまうため、ロープウェイ終点から2時間程度の歩行で頂上に立つことができる...
スポンサーリンク