鉄道

スポンサーリンク
鉄道

【金刀比羅宮】青春18きっぷの旅4日目 帰路の途中下車 こんぴらさん参拝ガイド

いよいよ青春18きっぷ「松山の旅」の完結編です。帰路に向かった4日目は、香川県琴平で途中下車し、「金刀比羅宮」を訪ねます。帰路へJR松山駅4日目の昼前に、いよいよ帰路が始まりました。今日は香川県まで行き、琴平駅で下車して「金刀比羅宮」を参拝...
鉄道

【松山城】青春18きっぷの旅3日目 城跡と伊予鉄と文学の街歩きガイド

青春18きっぷの旅「3日目」は、終日松山市内に滞在するので、青春18きっぷはお休みです。「松山城」をはじめ、「夏目漱石」や小説「坂の上の雲」にゆかりの場所を巡ってみました。今回は、松山城とその周辺の観光スポットを訪ねた様子を紹介します。松山...
鉄道

【道後温泉】青春18きっぷの旅2日目 夜の道後温泉本館と宇和島風鯛めし

今回の「青春18きっぷの旅」の目的地は愛媛県松山市だったのですが、「なぜ松山なのか?」と問われれば、答えは「道後温泉に入りに行く」ということになるか・・と思います。もともと「できるだけ遠くへ行こう」と思って始まった旅でしたが、昨年保存修理を...
鉄道

【尾道】青春18きっぷ2日目 坂の街と尾道ラーメン&しまなみ海道バス渡航情報

新しくなった青春18きっぷを利用して、「西」へ向かう旅に出かけました。1日中列車を乗り通して広島県まで来た後、2日目は「尾道」の街を歩いてみました。今回は、5日間の旅の最初の経由地「尾道」の様子を紹介します。尾道今回の「青春18きっぷ」の旅...
鉄道

【JR&しまなみ海道 松山の旅】新しい青春18きっぷの使い方実践編

「青春18きっぷ」が新方式に変更になり、以前とは違った使い方が必要な時代になりました。そんな新しくなった青春18きっぷを使って、「四国」まで行ってみました。今回は、青春18きっぷを使ってできるだけ遠くまで行き、新しい使い方を生かすチャレンジ...
鉄道

【新・青春18きっぷ】自動改札対応の新切符を使ってみた

「青春18きっぷ」は、前回の2024年冬の発売から、その仕様が大きく変更になりました。自動改札対応になり、質的に大きく変わった新しい切符はどうなのか、少し気になったので実際に使ってみました。今回は、新しくなった「青春18きっぷ」を使ってみた...
鉄道

【青春18きっぷ】2024年冬 変更された内容に思うこと

本日、2024年冬の「青春18きっぷ」の発売が発表されました。今回から、その内容が大きく変更されており、早速ネット上にも様々な声が上がっています。今回は、変更についての率直な思いを綴ります。変更点の概要冬の発売に関する発表を見て、「こんなに...
鉄道

【青春18きっぷで函館へ】0泊3日?最安北海道チャレンジ旅

「青春18きっぷ」は普通列車1日乗り放題が5回使えるチケットですが、何回分か残っていた場合、どう使うかを考えてしまいます。北海道への旅行は、今では飛行機や新幹線が主流ですが、実はこの切符を使えば、最も少ない費用で北海道へ行くことが可能です。...
鉄道

【寝台列車乗車体験記】サンライズ出雲②車内案内とお役立ち情報

前回の記事で購入までの様子を紹介した切符で、「サンライズ出雲」に乗車してきました。今回は、「サンライズ出雲」の車内の様子や乗車に役立つ情報を、実際の乗車体験をもとにまとめてみました。これから乗車してみようと思っている方の参考になれば幸いです...
鉄道

【サンライズ出雲】①初めての切符購入ガイド 初心者が乗車券を入手してみた

定期路線としては、日本に唯一残る寝台夜行特急「サンライズ瀬戸・出雲」。次々と夜行列車が消えていく中、いつなくなってしまうかわからない寝台列車に乗ってみようと、「サンライズ出雲」に乗車してみました。今回は、乗車券を確保するのがとても難しいとい...
スポンサーリンク