登山

スポンサーリンク
登山

【燕岳】初心者日帰り登山ガイド 自家用車で行く北アルプス夏山入門編

アルプス登山に初挑戦、という方に人気の高い「燕岳」。整備された登山道と山小屋があり、白く美しい山頂の周辺にはコマクサが咲き乱れていて、山頂からは北アルプスのほぼすべてを見渡すことができる魅力満載の山です。今回は、夏真っ盛りの燕岳登山の様子を...
登山

【自家用車で燕岳登山口へ】 県道中房線の道路状況と駐車場情報

北アルプス登山の入門編として、多くの人が訪れる「燕岳」。花崗岩から成る白く明るい山体から「北アルプスの女王」と呼ばれることもある美しい山です。間近に槍ヶ岳を望み、北は白馬から南は穂高まで、北アルプスをほぼすべて見渡すことのできる展望のよさも...
登山

【乗鞍岳】最も登りやすい3000m峰初心者日帰り登山ガイド

全国に21座ある3000m峰の中で、最も負担が少なく短時間で登頂できるのが「乗鞍岳」です。コロナ禍の終わりを見据え、今年こそ登山に挑戦しようと思っている方や、しばらく山行を控えていて体力が心配だと考えている方にもおすすめの、とても登りやすい...
登山

【登山ウェア】これからアウトドアを始める人の選び方入門編

アウトドアブームが話題になり、多くのメディアで取り上げられています。女性にもアウトドアを楽しむ人が増え、「山ガール」という言葉もすっかりお馴染みになりました。ネット上にはたくさんの情報があるので、これまでアウトドアに馴染みのなかった人も、必...
登山

【苗場山】雲上の大湿原へ車利用の日帰り絶景登山ルートガイド

山頂部の平原に広大な高層湿原が広がる「苗場山」。そこは、雲の上の別世界です。そんな絶景が見られる苗場山ですが、日帰り登山も可能で、登山の難易度は高くはありません。今回は、「苗場山」への日帰り登山の様子とルート情報を紹介します。天上の楽園 苗...
登山

【絶景秘境温泉】本当の秘湯 北アルプス山岳温泉3選

様々なメディアで「秘湯」に関する情報が紹介されるようになり、以前に比べ多くの人が訪れるようなっているようです。今回は、本当に秘境と言うべき場所にあり、なおかつその景観が絶景である温泉を3つ選んでみました。秘境&絶景で選ぶなら出典:大町市観光...
登山

【美ヶ原雪上トレッキング】ルート&アクセスドライブ情報

今年は雪融けが早そうなので、雪がなくなる前に雪原ハイクを楽しもうと、3月初旬のよく晴れた日に美ヶ原に行ってきました。美ヶ原は冬の間もホテルや山小屋が営業しているので安心して冬山の雰囲気を楽しむことができ、雪道に対応できる車なら自家用車で高原...
登山

【西穂高岳独標】ロープウェイで行く北アルプス初心者向き日帰り登山

北アルプスを代表する山の一つである「穂高岳」。いくつかの岩峰からなるこの山の最高地点「奥穂高岳」の標高は3,190mで、日本第3位の高峰です。穂高岳は山全体が岩稜で、体力と技術が必要な部分が多いのですが、その峰々の中で最も短時間でピークに立...
登山

【木曽駒ヶ岳】ロープウェイ日帰り登山ルートガイドと駐車場交通情報 

中央アルプスの盟主「木曽駒ヶ岳」は、2956mという標高にもかかわらず、初心者でも登りやすい山として知られています。その理由は、ロープウェイで一気に1000m近く登ってしまうため、ロープウェイ終点から2時間程度の歩行で頂上に立つことができる...
登山

【根子岳】花の百名山日帰り登山 絶景の初心者向きコースガイド

ラグビーの聖地「菅平」の後方に、たおやかに横たわる「根子(ねこ)岳」。なだらかな斜面の広がる山容は、全面スキー場にできるのではないか、と思ってしまうほどです。長野市から見た根子岳と四阿山見た目のように比較的傾斜が緩やかで、周囲の展望が素晴ら...
スポンサーリンク