長野

スポンサーリンク
グルメ

【諏訪五蔵めぐり&サマーナイト花火】蔵元巡りと諏訪湖花火とみそ天丼

諏訪湖畔では、夏の1ヶ月間、毎日花火の打ち上げが行われています。その花火見物に合わせて、諏訪市内の甲州街道沿いに集まる5つの酒蔵を巡ってみました。今回は、夏の終わりのサマーナイト花火と、諏訪五蔵の酒蔵巡りについてです。五つの蔵元を巡る諏訪市...
グルメ

【朝日そば ふじもり】安曇野で自家製粉十割の玄そばを味わう

今年は、観測史上初という、かつてない気温を連発する記録的な「暑い夏」になりました。梅雨明けが早かった分、「いつまで続くのか」と思うような猛暑が続きましたが、そんな中、涼を求めて信州のドライブに出かけました。今回は、夏の盛りに訪れた、安曇野の...
ドライブ

【立山黒部アルペンルート】扇沢から室堂日帰り 混雑期の様子と駐車場情報

ゴールデンウィークが近づくと、毎年話題になる立山の「雪の大谷」。今年は残雪も多そうなので、自家用車で「扇沢」へ行き、「室堂」まで往復で行ってみました。今回は、長野県側から「立山黒部アルペンルート」で「雪の大谷」を見に行く実際の様子と、ゴール...
ハイキング

【光城山】桜の登山道 アルプス展望と駐車場情報

登山道の桜並木が、麓から山頂まで続く「光城山」。いつか桜の季節に登ってみたいと思っていました。今回は、桜の下を歩いてアルプスの展望台へ登る、安曇野の光城山の様子を紹介します。安曇野の東側安曇野に来ると、どうしても西に聳える北アルプスに目が行...
グルメ

【涌井せんたあ】雪の北信濃で手打ち蕎麦を味わう

北信濃には多くの蕎麦店があるのですが、ちょっと気になる名前の蕎麦店へ行ってみました。冬に訪れたため、期せずして雪景色の中で味わう「雪見蕎麦」になりました。今回は、長野県中野市にある蕎麦店「涌井せんたあ」のリポートです。峠道の蕎麦店へ「涌井せ...
ドライブ

【牧峠】信越国境関田山脈 秋の峠道を走る

信州と越後を隔てる「関田山脈」周辺は、なだらかに広がる山稜を越える峠道がいくつも開かれていて、気持ちのよい走りができるおすすめのツーリングエリアです。その中で、長い間通行止めが続いている「牧峠」の様子を見に、秋も深まった日に訪ねてみました。...
ドライブ

【御射鹿池】八ヶ岳の麓 神秘の池を巡る

八ヶ岳山麓にある「御射鹿池」は、水面に湖畔の樹林が映り、幻想的な光景が広がる人気の写真スポットになっています。秋の日に、この神秘的な雰囲気の池を訪ねてみました。今回は、八ヶ岳山麓にあるいくつかの池・湖について紹介します。ドライブプランは天候...
雑感

【旅と宿】白樺湖畔の格安ホテルに泊まってみた

旅の宿は、快適に一夜を過ごせる場所さえあればよいという考えなので、ビジネスホテルなどを素泊まりで利用することが多いです。そんな中、2食付きでしかもアルコール類の飲み放題も付いて1泊7,800円という大変リーズナブルな宿があることを知り、試し...
ドライブ

【四賀キャニオン】善光寺街道 岩井堂の砂岩層 巨大露頭を見に行く

保福寺峠を走った後、近くにある「四賀キャニオン」という景勝地を訪ねてみました。松本市北部にある、地図にも載っていない場所です。今回は、グランドキャニオンに似ているということで名づけられたという、巨大な露頭についてのレポートです。善光寺西街道...
ドライブ

【保福寺峠】ウェストンが日本アルプスを絶賛した旧東山道の峠道を走る

長野県の中央部、上田と松本を結ぶルートに「保福寺街道」があります。古くは東山道の一部であり、明治期にはあのウェストンも通った道なのですが、現在の峠越えは通る人も少なく、舗装はされていますが1車線の道が続く閑散としたルートです。今回は、そんな...
スポンサーリンク