アウトドア

スポンサーリンク
アウトドア

【ジムニー5ドア】ついに発売!5ドアになったノマドは買いなのか?

ジムニーの5ドア車「ジムニーノマド」が、ついに国内で発売されました。海外ではすでに販売されていたので、日本国内での販売も時間の問題でしたが、ようやくその時が訪れ、待ちかねた方もたくさんいると思います。今回は、5ドアになった「ジムニーノマド」...
アウトドア

【冬の車中泊】京都市内コインパーキングと大津SA 費用格安の旅

今年の冬は、ここまでとても暖かかったので、車中泊をするもの例年よりかなりやり易かったのではないかと思います。車中泊はこれまでしばしば行ってきましたが、郊外の道の駅や高速道路のSA,、PAなどを利用することが多く、市街地のコインパーキングなど...
アウトドア

【秋・冬のハイキング】低山の魅力と注意点 ドライブもおすすめ

2023年は残暑が長引き、9月まで夏のような日が続きましたが、10月に入ると急に気温が下がり、一気に秋になりました。秋から冬にかけては、夏のあいだ生い茂っていた木々の葉が落ち、低山ハイクに適した季節がやってきます。今回は、秋・冬のアウトドア...
アウトドア

【山の天気予報】初心者が絶景を見るために注目すべき点は?

平地ではよく晴れていても、山は雲に隠れて見えないということはよくあります。山に登るのであれば、やはり周囲の絶景を見渡せる日に行きたいものですが、そんな日を選ぶにはどうすればよいのか・・・?今回は、絶景の登山日を探る方法についてです。季節によ...
アウトドア

【安く旅する方法】費用をかけない車中泊の旅

新型コロナは、いよいよこの春からインフルエンザと同様の扱いになるようです。旅行需要もだんだんと増えてきているそうで、人々が自由に旅ができる環境が戻りつつあります。今回は、このブログの中心でもある自家用車利用の旅を、費用をおさえて「安く」行う...
アウトドア

【山を楽しむには臆病なくらいがいい】アウトドアの危険に対する考え方

1月末、スキーヤーがバックカントリーで遭難する事故が相次ぎました。ゲレンデを出て、雄大な雪の山野を行くバックカントリースキーは魅力的ではありますが、大きな危険と隣り合わせだという事実を改めて突きつけられた感じがしました。スキー場外に出て滑る...
アウトドア

【峠の釜めし】空き容器とミニストーブ&固形燃料でご飯を炊いてみた

先日「アプトの道」を歩いた際、お土産に荻野屋で「峠の釜めし」を購入してきました。釜めしの容器は陶器製で、これを使って実際にご飯が炊ける、ということだったので、試してみました。今回は、峠の釜めしの空き容器とミニストーブを使って、固形燃料でご飯...
アウトドア

【折りたたみ自転車】ドライブ旅の行動範囲を広げる便利アイテム

コロナ禍の日々の中でも旅心はずっと疼いているのですが、春のこの季節は、出かけたい気持ちも、いつもより増している気がします。高い山はまだ雪山だし、近くの低山も行き尽くした感のある今、密を避けた手軽な楽しみを探っているのですが、コロナ禍の今は街...
アウトドア

【おしるこ】ミニストーブと固形燃料で作るハイキングの温かいおやつ

冬のハイキングで摂る温かい食べ物は、体も心も温めてくれるありがたいものです。お正月を迎えると、おやつに「おしるこ」を食べる機会もあるのですが、このおしるこを「ハイキングの途中で作ることができないか」と考えてみました。今回も、調理に用いるのは...
アウトドア

【林道ツーリングの地図】役立つ2つの地図とその使い方

林道を走る時、地図は何を見るでしょうか。山深い林道はカーナビなどでは表示されない場合も多いです。今回は、情報の少ない林道などの道について、雑誌やネットでも紹介されていないルートを探したり、林道の状況を調べたりする時、どうやって調べているかと...
スポンサーリンク